Archive:11月2020
所信表明的な
2020/11/27
webというかPCに興味を持ち始めたのは、はるか昔、初代iMac(ボンダイブルー)が発売された頃。
丸っこくてカワイく、そして鮮やかなスケルトン素材…
「あ、これ」とビンビンに感じ、「欲しい」と思うに至った。
ただ、パーソナルコンピューターの存在自体は知ってはいたが当時は何が出来るのかもわからず、漠然と「大人しか買えないもの」位に感じていた。
それがどうだ、この「インテリアにもいいっすよ」的なオシャレなビジュアル。
買って何をするか、ではなく、単純にカッコカワイイから欲しい。そんな所からスタートした。
だが、まだ若輩者であった僕は購入できるだけの資金も持たず、ただただiMacが載っている雑誌などを見てため息をつくばかり。
そんな自分に「小学生の頃、誕生日プレゼントに無理言ってファミリベーシックを買ってもらい、何も出来ず放り投げ、父親から散々イヤミを言われていただろう(キーボード恐怖症)」と言い聞かせ、購入意欲を抑えていた。
しかし、転機到来。ある程度まとまったお金を貯金できるようになっていった僕は、ついにPCを購入することを決意。
PC?そう、憧れに憧れまくったiMacではなく、VAIO R(win98)を購入。
仕事上や周りのPC持ってる勢がほぼ全てwindows派だったということと、iMacを買って「ソフトが高ぇ…」「win派とよくケンカになる」「完全にインテリアのみと化した」という意見を聞くようになったため、流石に安くない買い物であったのもあり(当時30万くらいしたような気が)、iMacは断念したのである。
そしてここから、今現在までも続く「web人生」が始まっていく。
所信表明はまだ宣言できていないが、次の更新に続く